バドミントンって結構ハードなスポーツなんでうしょね。
見ためて着には、羽を打ち合っているように見えるかもしれません。
ですが、瞬発力と持久力の両方が必要になってくる
ハードなものなんですよね。
1試合が30分以上になることもあって
スタミナっていうんですかね、体力も求められるんです。
コート内を前後左右に素早く移動しながらやりますから
激しいスポーツであると言えると思います。
心肺機能の消耗も激しいです。
ラリーが長く続くこともあって、酸素の消費量が高いスポーツとなっています。
プロの選手の試合だと、心拍数が180をこえることもあるらしいですよ。
すごいですよね。
ただ、力任せにやればいいというものではありません。
ショットのコースや緩急など、相手の動きを読む戦術も必要になってくる
心理的にも肉体的にもハードな内容となっています。
トレーニングも戦略的に行いたいものです。
バドミントンの上達法・練習方法というウェブサイトに
詳細が載っていますが、
意識的に、上達するようなメニューを組むことが
ポイントになります。
単なる筋トレとは違うんですね。
そこは注意が必要なのかなと思っています。
PR